日々彦「ひこばえの記」

日々の出来事、人との交流や風景のなかに、自然と人生の機微を見いだせてゆけたら、と思う。※日々彦通信から一部移行。

孫の成長記録(姉5歳7ヶ月、弟3歳9ヶ月。次女1歳10ヶ月、三女1.5ヶ月)

○承認の欲求・「他者から認められたい」欲求

「赤ちゃん返り」という現象がある。赤ちゃん返りとは、ある程度成長した子どもが、弟や妹が生まれたことなどをきっかけに赤ちゃんのような態度を取ること。妊娠が分かってすぐに赤ちゃん返りが始まることもあれば、下の子どもが大きくなってから急に始まることもある。ただ勘違いしてはいけないのは、「赤ちゃん返りは悪いことではない」ということ。(ベネッセ教育情報より)

 

理由としては、1.環境が変わって戸惑いを感じている。2.自分への愛情を確かめたい。3.ママ・パパの気を引きたい。4.不安な気持ちを表現している。などがあげられている。

下の子どもが生まれると、環境が大きく変化する。ママやパパが自分に関わってくれる時間も減ってしまうため、上の子どもは不安な気持ちでいっぱいになってしまうという。

 

お姉ちゃんが弟が誕生したときにそれらしき行動が少し見られたが、三番目次女生誕の時は、上の孫たちにほとんど感じなかった。今度も四人目ということもあるのか、何となく孫たちみんな落ち着いているように思う。

ただ、「赤ちゃん返り」というのとは違うと思うが、弟のテンションが嵩じていて、しきりにわが家に来ることが続いている。

 

考えてみれば、五歳半過ぎのお姉ちゃんはある程度自律しているし、もうすぐ二歳になる次女はまだオムツも取れないしそれなりに手がかかる。一方三歳九ヶ月になる弟は男の子というのもあり適当に扱われているのか、しきりにばばに纏わりつきたいようだ。

 

どうもみていると、マズローの欲求5段階仮説の「承認(尊重)の欲求:他者から認められたい」と重なるように思っている。

承認の欲求「他者から自分の存在を認められたい」というようなものは、生まれたときはともかく、かなり早い時期から持っているのではないだろうか。

 

○日々の記録

5/3:午前9時から午後3時頃まで赤ちゃん・凪をあずかる、長時間ははじめて。4月10日生まれなので23日目になる。

妻が抱いていると気持ちよさそうにしているが、下に寝かすと泣き始める。道花によると娘宅ではそんなことはないそうだ。何かしら環境の違いが分かるのだろう。

あずかると妻の動きがあまりとれないので、いまのところ短時間あずかるようにした。

 

5/4:息子が昼過ぎ来訪。おじさんは来る度に遊んでくれるのでお姉ちゃんと弟は大喜び。風船やボールを使って大はしゃぎ。息子も上手にお相手する。

その後娘一家と夕食。次女はおじさんをよく知らないので食べることに夢中。

パパももよく子どもたちをみている。そんなこんなで四人の子を育てていくのは大変だと息子は思ったようだ。またパパがデザートに手製のアップルパイを作ってきて、孫たちは輝かしい表情でみて、それぞれ嬉しそうに食べた。

夫婦お互いの持ち味を発揮しながら子どもを育てていくのだろう。

 

5/11:このところ弟がよくわが家に来る。ウルトラマンの動画を見たいことや赤ん坊が出来たのもあるのか、娘には黙ってくることが多い。

わが家では食べ物を催促したりしてなんやかんやで気に入っているのか、夕食に娘宅に帰るように言っても帰らない。そんなことが目立ってきたので、今日私が帰るように声を大きくして言うと、おとなしくすぐに帰った。娘が怒ってもあまり効果がないようだが、効果が少しあったようだ。

しかし、本人なりにいけないことをしているのは分かっているようなので、こういうことは最小限にしたい。

 

5/21:このところ、上の孫三人保育園の迎えに行き、風呂・食事をする間、午後遅くから赤ちゃん・凪を預かる。

抱かれると気持ちがいいのかおとなしく抱かれているが、ベッドなどに寝かせると、じきに泣き出す。泣くときは全身を使って、特に両足をばたつかせ泣くのでかなりの運動量だ。私は傍で見ているだけだが、なんだか面白い。

 

5/25:弟がわが家に、朝かなり早くから来たりして、なにかとよく来る。今の弟にとってわが家が特別な場所になっているようだ。

今日も娘一家から公園に行く、温泉に行くと言ってもわが家に留まるという。結局わが家で風呂・食事をすませウルトラマンの動画を見て夜遅くに帰る。

この年頃の一種の反抗期なのか、三歳半も過ぎれば当然自分の思いどおりにしたいだろうし、嫌なわけではないが娘一家から飛び出す思惑がありそうだ。

このことが何時まで続くのか見守っている。

 

5/29:私の長女が遊びに来て、赤ちゃん・凪を抱いたりあやしたりしていた。

凪も生後50日たち眼もばっちりして、おそらく何も分からないしてもじっと見ていた。

 

5/30:お姉ちゃんが手や足に点々と水ぶくれ出来、痛がっていた。昨日公園の砂場で遊んでいた時らしい。

おそらくカミキリムシの毒を含んだ体液に触れたのだと思う。妻がドクダミで作った薬液で昨日対処し、今朝も塗っていた。しばらく経過を見ていく。

 

ドクダミ薬液はドクダミを丁寧に洗って乾燥させ、そこから葉だけをちぎって瓶に詰め、そこに35度のホワイトリキュールを入れたもの。3か月ほど冷蔵庫で寝かせて,わが家では切り傷や足、皮膚のトラブルなどに何かと使っていて、薬効はかなりあると思っている。