日々彦「ひこばえの記」

日々の出来事、人との交流や風景のなかに、自然と人生の機微を見いだせてゆけたら、と思う。※日々彦通信から一部移行。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

◎子どもたちが育つあたたかい社会へ

〇先日Facebookに「子どもの育ちを描いたドキュメンタリー映画から」を紹介した。 映画は、「子どもの貧困問題」がクローズアップされている社会の現状をまずは知り、社会問題として考え、今、生きづらさを感じている子どもも大人も、誰もが幸せに暮らせる社…

◎「隣(とな)る人」に育まれて(子どもの育ちを描いた映画から)

※「いのちとくらしの映画祭with湯浅誠」に参加する。生きづらい社会の中で困難を抱える子どもたちをめぐる二本のドキュメンタリー映画の上映と社会活動家・湯浅誠さんによる講演。 湯浅氏の講演は「子どもの貧困から考える」との内容で、日本では七人に一人…

◎「虚構」を軸に(ユヴァル・ノア・ハラリ著『サピエンス全史』を読んで)

国家、家族制度、法律、貨幣、宗教、〇〇主義など、すべて人間が作り出した虚構(フィクション・物語)、つまり存在しないものを信じる能力・想像力によって、他の生物種には見られないほど大規模な社会的協力が可能になり、一方、大がかりな紛争や戦争に発…

◎「ありがとう」で成り立つ社会へ

孫の誕生後、ひとは生まれから、おこってくる欲求などに、一方的に周りの人に受けとめられ、応えてもらうことで生きていけるのだなと思う。 少し考えれば、先人がつくり上げたものを当たり前のように享受し、ほとんどのことを他の人に支えられたりやってもら…

◎サザンオールスターズが好きだ

最近音楽番組はほとんど見ないが、サザンオールスターズは好きで、注目している。 サザンオールスターズ・桑田佳祐の、12月2日に開催されたパシフィコ横浜でのコンサート「平成三十年度!第三回ひとり紅白歌合戦」を紹介した記事があった。 エイズ啓発活動「…

◎孫の成長記録(1~2か月)「生物的な親」から「受けとめ手としての親」へ

〇 出産後、自分の体のことで娘が病院に行くことになり、孫はわたしたちの居室で過ごすことになった。誕生後40日ほどで、母親から離れて別の部屋での初めての体験である。 孫にとっては、未だ母というより受けとめ手として、お腹がすく、あるいは何か不快な…